北見若松市民
〒090-0808
北海道北見市若松651
電話:0157-22-2910
*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
*YOUTUBE字幕機能でゲレンデのコース名が表示されます。
RIDER:テッペイ & ヨー
MAP

① A
② B
③ C
REVIEW
日時:2020年2月上旬 / 天候:晴れ / 雪質:締まり雪
今回は道東エリア北見市、『北見若松市民スキー場』のナイターをゲレンディングしてきたので紹介します。
コースは全部で3コース。ナイターは2コースを滑れる事ができます。そしてその2コースのうち1コースは全国スキー連盟公認の斜面でした。 そうゆう事でお客さんはスキーの練習をしている学生さんが中心でした。
今回参加してくれたのはP.RHYTHMライダーの"Teppei Hirota" & "Yo Amagai"

ゲレンデに到着したのは16:00。ナイターの前に再圧雪をするという話を電話で聞いてたので、カップラーメンを食べながらゆっくりと準備しました。

"Bコース"の圧雪が終わり"Aコース"と圧雪が続きます。コースは圧雪後随時オープンな感じみたいです。

まず全国スキー連盟公認の"Bコース"を滑りました。

コース幅も広くなくなかなかの斜度、滑りごたえありました。

時間が経つとポールが貼られ、スキーヤーさんの練習も始まります。


"Aコース"圧雪も終わりコース オープン。


"Aコース"前半 壁側にもネットが貼ってあるので壁で遊べず。スノーボーダー的にここは壁で遊べると良いな~と思いながら滑りました。残念。


コース後半は緩やかで幅の広い斜面になります。

コース前半のスピードを保ちつつ緩い斜面で気持ちよくカービングがいい感じでした。


写真はナイターで滑れなかった"Cコース"。このスキー場で端パウが1番楽しめそうな感じです。

『北見若松市民スキー場』フラット地形がほぼですが、さすが全国スキー連盟公認のコースがあり、段差もなく綺麗な圧雪でした。気持ち良くカービングできました。
Bコースは斜度もありエッジが深く入るので早めにバーンが痛んでいきます。オープンした早めの時間に滑るのが良いかなと思います。今度は昼間に来てCコースも滑ってみたいですね。
機会がありましたら滑りに行ってみてはいかがでしょう。

今回は滑った後に回転寿司トリトンでシメ飯!




ローカルなスキー場は地元の方々の特別な場所です。リスペクトを忘れずに楽しみましょう。
Local ski areas are cherished by their communities—respect and enjoy them responsibly.