タカンボー
*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
RIDER:くろだま
MAP

① 中・上級コース
② 初・中級コース
③ 初級コース
④ 林間コース
REVIEW
日時:2021年1月下旬 / 天候:晴れ / 雪質:降雪後2日目
富山県の南西端に位置する五箇山(ごかやま)地方にあるスキー場『タカンボースキー場』でゲレンディングしてきました。この地域は冬に2~3mの積雪がある豪雪地帯で、スキー場の近くにある菅沼合掌造り集落は、世界遺産に登録されています。
スキー場は五箇山ICから5分ほどでアクセスできます。
スキー場の入り口。
今回、参加してくれた富山ローカル"Masashi Kuroda"
まずは”第1ペアリフト”でゲレンデトップを目指します。
さらに"第2ペアリフト"にのってトップへ。
景色もよく雪も良さそう。テンション上がります。
"中・上級コース"の非圧雪へ。グーフィーの壁はノートラックでした。
その後、"中・上級コース"の圧雪迂回路へ。こちらも壁続ありました。
その後"中・上級コース"は斜度のあるオープンバーンへ。
雪もよく、圧雪が綺麗でカービングが気持ち良い。
リフト中間より下は”初・中級コース”。コース途中から始まる "林間コース"が初級コースで緩やかな斜度です。写真の中級コースは斜度あって気持ちよく滑れます。
最後にはレギュラーバンクが待ってます。
"第3ペアリフ"トへ。右側に見える非圧雪を狙いました。
"林間コース"途中の非圧雪オープンバーン。短いながらも地形が面白い。
最後はウェーブが待ってました。
”初級コース”も程よい斜度で気持ちよくカービングできます。
『タカンボースキー場』は降雪後2日目に訪れたスキー場でしたが、うっかり残っていたノートラックと、綺麗な圧雪で気持ち良いゲレンディングとなりました。スキー場上部は斜度もあり、スキー場に点在する地形を当て込みながら気持ちよく滑れました。
機会がありましたら是非。
富山県の南西端に位置する五箇山(ごかやま)地方にあるスキー場『タカンボースキー場』でゲレンディングしてきました。この地域は冬に2~3mの積雪がある豪雪地帯で、スキー場の近くにある菅沼合掌造り集落は、世界遺産に登録されています。
スキー場は五箇山ICから5分ほどでアクセスできます。

スキー場の入り口。

今回、参加してくれた富山ローカル"Masashi Kuroda"

まずは”第1ペアリフト”でゲレンデトップを目指します。

さらに"第2ペアリフト"にのってトップへ。

景色もよく雪も良さそう。テンション上がります。

"中・上級コース"の非圧雪へ。グーフィーの壁はノートラックでした。

その後、"中・上級コース"の圧雪迂回路へ。こちらも壁続ありました。


その後"中・上級コース"は斜度のあるオープンバーンへ。

雪もよく、圧雪が綺麗でカービングが気持ち良い。

リフト中間より下は”初・中級コース”。コース途中から始まる "林間コース"が初級コースで緩やかな斜度です。写真の中級コースは斜度あって気持ちよく滑れます。

最後にはレギュラーバンクが待ってます。


"第3ペアリフ"トへ。右側に見える非圧雪を狙いました。

"林間コース"途中の非圧雪オープンバーン。短いながらも地形が面白い。

最後はウェーブが待ってました。

”初級コース”も程よい斜度で気持ちよくカービングできます。

『タカンボースキー場』は降雪後2日目に訪れたスキー場でしたが、うっかり残っていたノートラックと、綺麗な圧雪で気持ち良いゲレンディングとなりました。スキー場上部は斜度もあり、スキー場に点在する地形を当て込みながら気持ちよく滑れました。
機会がありましたら是非。
INFO
ローカルなスキー場は地元の方々の特別な場所です。リスペクトを忘れずに楽しみましょう。
Local ski areas are cherished by their communities—respect and enjoy them responsibly.