みやぎ蔵王えぼし

*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
*YOUTUBE字幕機能、CCをオンにするとゲレンデのコース名が表示されます。
RIDER:シンジ

エボシスキー場 撮影日ライダーレビュー。
日時:
2013年3月下旬の平日 /
天候:
曇り時々晴れ /
雪質:
アイスバーン
訪れたのは3月の下旬。しかし例年より降雪が少なかったという蔵王エボシスキー場。そのため、 雪融けが早く進み、ゲレンデ下部は1コースしか開いていない ・ コース幅が狭くなっている ・ なんとか下まで降りてこれる状況 でした。とても残念でしたが、せっかく訪れる事ができたので、ゲレンデのマップに書いてあった 山頂からの4.3キロのロングクルージング をまず体験。ハンパなく長い。どれだけターンをしたのかは、コースの追い撮り映像を見てもらえれば分かると思います。ライダー・制作者ともに足パンパン。しかし、 1本で色々な地形を遊べます。ちょっとした バンクもあり楽しめました。もっと雪があったらと想像すると、やはり 今度は全コース開いている時期に遊びにきたい。 その他のコースもゴンドラやリフトから見た限りですが、全体的に地形がよさそうです。とにかく4.3キロ、 カービングしごたえのあるゲレンデでした。
撮影日は朝から気温が低く、雪面はアイスバーン。ライダーは雪質を手探りで滑りながらも、地形は上手く拾っていく。ただ、ロングコースを2本も滑ると脚がパンパンになり休憩。やはり固い雪面は相当な体力を消耗するよう。という僕も結構脚パンパン。腕もカメラの重さでパンパン。制作した映像は、コースが全部オープンしてないのでエボシスキー場の全てを回れたのではありません。斜度のあるコース・日当りの良いコースは雪解けが早かったと思われるので、基本映像に滑っていた斜面は緩やかなコースだと思われます。今度は全コース開いている時に遊びにいきたいです。
訪れたのは3月の下旬。しかし例年より降雪が少なかったという蔵王エボシスキー場。そのため、 雪融けが早く進み、ゲレンデ下部は1コースしか開いていない ・ コース幅が狭くなっている ・ なんとか下まで降りてこれる状況 でした。とても残念でしたが、せっかく訪れる事ができたので、ゲレンデのマップに書いてあった 山頂からの4.3キロのロングクルージング をまず体験。ハンパなく長い。どれだけターンをしたのかは、コースの追い撮り映像を見てもらえれば分かると思います。ライダー・制作者ともに足パンパン。しかし、 1本で色々な地形を遊べます。ちょっとした バンクもあり楽しめました。もっと雪があったらと想像すると、やはり 今度は全コース開いている時期に遊びにきたい。 その他のコースもゴンドラやリフトから見た限りですが、全体的に地形がよさそうです。とにかく4.3キロ、 カービングしごたえのあるゲレンデでした。
撮影日は朝から気温が低く、雪面はアイスバーン。ライダーは雪質を手探りで滑りながらも、地形は上手く拾っていく。ただ、ロングコースを2本も滑ると脚がパンパンになり休憩。やはり固い雪面は相当な体力を消耗するよう。という僕も結構脚パンパン。腕もカメラの重さでパンパン。制作した映像は、コースが全部オープンしてないのでエボシスキー場の全てを回れたのではありません。斜度のあるコース・日当りの良いコースは雪解けが早かったと思われるので、基本映像に滑っていた斜面は緩やかなコースだと思われます。今度は全コース開いている時に遊びにいきたいです。
