ハイパーボウル東鉢
*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
RIDER:アツシ
&ノブ&トモ
MAP

① センターBコース
② センターCコース
③ センターDコース
④ チャンピオンコース
⑤ 東尾根コース
⑥ 東尾根下コース
⑦ センターAコース
REVIEW
日時:2021年1月上旬 / 天候:晴れ / 雪質:固め
今回紹介するのは『ハイパーボウル東鉢スキー場』
『スカイバレイスキー場』と隣り合わせのスキー場で2つのスキー場を行き来すればかなり広大なスノーフィールドを滑る事のできます。今回は片方の『ハイパーボウル東鉢スキー場』を紹介します。
参加してくれたのは3ライダー、
TJ-Brand ライダー"Nobuyuki Ohe"
雪板ファウンダー”Atsushi Gomyo”
Gentemstickライダーの”Tomohide Inoue”
まずは駐車場から スキー場入り口のコースマップをチェック


まず、かつら1号ペアリフトに乗って”センターDコース”へ

ハイスピードで縦うねりを楽しみました

圧雪が綺麗。段差もなく朝のファーストランは気持ち良いカービングでスタート出来ました。

”センターBコース”へ

緩やかな斜面ですがうねりがあって地形に沿って滑れました

そのまま”チャンピオンコース”へ向かいます。かつら3号ペアリフトの乗り場付近から”チャンピオンコース”へ。

こちらも次々にうねりが出てきます。ライダー達は地形をうまく拾って滑っていきました。

かつら4号ペアリフト

”チャンピオンコース”の入り口を変えて”センターCコース”から”チャンピオンコースへ”と向かいました。

ハイスピードで縦うねりをカービングしていきました

最後は緩やかなうねりへ

かつら3号ペアリフトでゲレンデ上部を目指しました。ゲレンデ上部に幅の広い非圧雪コース。雪があまり良くないので、今回は圧雪で遊びました。

かつら3号ペアリフトからかつら2号ペアリフトの途中も大きなうねり

かつら2号ペアリフトでゲレンデ山頂へ。

”東尾根コース”。ここが『スカイバレースキー場』との境界線。このコースより左に滑っていくと『スカイバレースキー場』です。


パイプ後地形もあります。

”東尾根コース”後半には大きなグーフィー壁

レギュラーの壁もありました。

圧雪が綺麗でうねりも多く、地形を使ったカービングが面白かった『ハイパーボウル東鉢スキー場』非圧雪もあったので次回は新雪コンディションでも楽しんでみたいスキー場。
ゆっくりもハイスピードも楽しめるので、機会がありましたら是非。
出演ライダー情報
新着