池の平温泉
アルペンブリック

*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MAP
RIDER:シンジ
MAP

①カラマツ
②ワイドロングラン(仮)
③やまばと林間
④タラツリー(仮)
⑤ハッピーゲレンデ
⑥ドリーム
⑦やまばと
⑧野尻ビュー(仮)
⑨アルペン②(仮)
⑩ツリーラン②(仮)
⑪ガッシュタイナー
⑫ヤッホー
⑬クワッド
⑭ツリーラン①(仮)
⑮クワッド①(仮)
REVIEW
日時:2020年2月下旬 / 天候:晴れ / 雪質:ザラメ
新潟県 妙高市にあるゲレンデ 『 池の平温泉アルペンブリックスキー場 』へ Shinji Satoと共に訪れました。このスキー場は初中級者に人気があるスキー場。スノーパークも充実しているみたいです。
ゲレンデの状態は、この年の暖冬の影響で積雪量が少ない状態でしたが、雪が少ないことで浮き出た地形が最高に楽しいゲレンディングになりました。
”しらかばカプセルペアリフト”に乗って”ワイドロングランコース”へ。
”ワイドロングランコース”は幅の広いオープンバーン。地形が入り組んでうねりを使いながら滑るのに面白いコース。”しらかばカプセルペアリフト”降り場はこのコース途中からドロップインする感じです。
池の平クワッドの乗場付近、左側が落ちてレギュラーのうねりに。
”ワイドロングランコース”を頭から滑るにはゲレンデ上部から入らないと滑れません。(左前方に見える小屋”しらかばカプセルペアリフト”降り場)
ワイドロングランコースの始まり
”ワイドロングランコース”をそのまま滑り降りると”からまつコース”へ
最後に大きいレギュラーの壁。
池の平クワッドリフトに乗ってゲレンデトップへ
フードが付いているので雪や風でも寒くなさそうです。
”ヤッホーコース”は雪が降ると非圧雪コースになるみたい。距離も長いのでパウダー楽しめそうです。
最後にはレギュラーバンクが待ってます。アルペンブリックスキー場には公式のツリーランが何箇所かあります。このエリアもそのひとつ。
ヤッホーコースラストの壁
”ガッシュタイナーコース”上部はもうねりを楽しめました。地形はかなり薄めで、他と比べるとコース幅は狭めです。
”ドリームコース”最初にあるグーフィーバンク
中間にはウェーブのようなうねり。
ゲレンデトップから入る”クワッドコース”。
うねり地形が多く、斜度とコース幅も程よく、滑っていて楽しいコースでした。
最後に見えてくる大きな地形は攻略したくなります。
そのまま”やまばとコース”へ突入
”やまばと林間コース”最後にもちょっとした壁。
滑り終わって帰り道で今回は締めメシ。”食堂ミサ”
新潟県 妙高市にあるゲレンデ 『 池の平温泉アルペンブリックスキー場 』へ Shinji Satoと共に訪れました。このスキー場は初中級者に人気があるスキー場。スノーパークも充実しているみたいです。
ゲレンデの状態は、この年の暖冬の影響で積雪量が少ない状態でしたが、雪が少ないことで浮き出た地形が最高に楽しいゲレンディングになりました。

”しらかばカプセルペアリフト”に乗って”ワイドロングランコース”へ。

”ワイドロングランコース”は幅の広いオープンバーン。地形が入り組んでうねりを使いながら滑るのに面白いコース。”しらかばカプセルペアリフト”降り場はこのコース途中からドロップインする感じです。

池の平クワッドの乗場付近、左側が落ちてレギュラーのうねりに。

”ワイドロングランコース”を頭から滑るにはゲレンデ上部から入らないと滑れません。(左前方に見える小屋”しらかばカプセルペアリフト”降り場)

ワイドロングランコースの始まり
”ワイドロングランコース”をそのまま滑り降りると”からまつコース”へ

最後に大きいレギュラーの壁。

池の平クワッドリフトに乗ってゲレンデトップへ

フードが付いているので雪や風でも寒くなさそうです。

”ヤッホーコース”は雪が降ると非圧雪コースになるみたい。距離も長いのでパウダー楽しめそうです。

最後にはレギュラーバンクが待ってます。アルペンブリックスキー場には公式のツリーランが何箇所かあります。このエリアもそのひとつ。

ヤッホーコースラストの壁
”ガッシュタイナーコース”上部はもうねりを楽しめました。地形はかなり薄めで、他と比べるとコース幅は狭めです。

”ドリームコース”最初にあるグーフィーバンク

中間にはウェーブのようなうねり。

ゲレンデトップから入る”クワッドコース”。

うねり地形が多く、斜度とコース幅も程よく、滑っていて楽しいコースでした。

最後に見えてくる大きな地形は攻略したくなります。

そのまま”やまばとコース”へ突入

”やまばと林間コース”最後にもちょっとした壁。

滑り終わって帰り道で今回は締めメシ。”食堂ミサ”


妙高山の麓にある何箇所かのスキー場はどこも地形が面白い。
”池の平温泉アルペンブリックスキー場”も、うねりでフリーランが面白いスキー場でした。
急斜面がないので初中級者に人気なのもわかります。程よい斜度のコースをゆったり、まったり滑るのに良いスキー場だな〜と感じました。
シーズン初めなど、積雪が少ない時期に行くと今回のレビューの地形に近い感じの状態で楽しめるのではないかと思います。基本的には大きな地形というよりは緩い地形なので、積雪が多い時はもしかすると地形がさらに緩くなっているかもしれません。
機会がありましたら是非。
INFO
新着