御嶽スキー場

*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
*YOUTUBE字幕機能でゲレンデのコース名が表示されます。
RIDER:トシボー
MAP

①三笠ウィング
②パラダイスコース
③エキスパート
④セントラル
⑤パノラマコース
⑥カラマツアベニュー
⑦4Bコース
⑧ファミリーコース
REVIEW
日時:2019年1月下旬 / 天候:曇りから晴れ / 雪質:降雪後 圧雪の上に新雪積もる
今回紹介するのは、御嶽山の南東に位置する場所にあり、1680m~2240mという標高で滑れる"おんたけ2240"。雪が降って晴れてくるとの天気予報で"おんたけ2240"を目指した。参加してくれたのはウェアブランドKnowyのライダー"Toshiyuki Moriyama"
ゴンドラに乗ってゲレンデ最上部へ。( ゴンドラは2020シーズンから廃止。リフト3本で 営業。 ) まだ雲が残っているものの、雪はばっちり積もっていた。
"エキスパートコース"からドロップ。雪はサラサラ。ちょっと積もりすぎでスピードが出ないが十分気持ち良い。これが内陸部2240mの雪質!!
"セントラルコース"。斜度は緩く うねりはあり。ここも1面新雪でした。
リフトに乗って"パラダイスコース"へ。
どこも綺麗な圧雪の上に新雪。スピードもう少しだけ欲しかったけど気持ちは良い。
その後"三笠ウィングコース"へ。上部は片斜面で面白いコース。
時より光が差し込み、ひたすら癒しの時間は続きます。
"パノラマコース"も行ってみました。御嶽山が近くに。
その後、かなり緩やかな斜面になったので"セントラルコース"へ戻る。
下部の"カラマツアベニュー"は、この年雪が少く、笹あり木ありでなかなかのアドベンチャーコースでした。
シメにレストランでビュッフェをいただきました。(2019シーズン以降はビュッフェやってないみたいです)
"おんたけ2240"は、十分なコース幅と、相当な長い距離を滑れるゲレンデでした。混雑は少なく、降れば雪質良い。今度は降雪後の圧雪楽しみに行きたいなと思いました
高速降り場から時間がかかりますが、十分に楽しめたゲレンディングでした!
もし機会がありましたら是非。
今回紹介するのは、御嶽山の南東に位置する場所にあり、1680m~2240mという標高で滑れる"おんたけ2240"。雪が降って晴れてくるとの天気予報で"おんたけ2240"を目指した。参加してくれたのはウェアブランドKnowyのライダー"Toshiyuki Moriyama"

ゴンドラに乗ってゲレンデ最上部へ。( ゴンドラは2020シーズンから廃止。リフト3本で 営業。 ) まだ雲が残っているものの、雪はばっちり積もっていた。


"エキスパートコース"からドロップ。雪はサラサラ。ちょっと積もりすぎでスピードが出ないが十分気持ち良い。これが内陸部2240mの雪質!!


"セントラルコース"。斜度は緩く うねりはあり。ここも1面新雪でした。


リフトに乗って"パラダイスコース"へ。

どこも綺麗な圧雪の上に新雪。スピードもう少しだけ欲しかったけど気持ちは良い。


ワンランの距離が長いので小休止
その後"三笠ウィングコース"へ。上部は片斜面で面白いコース。

時より光が差し込み、ひたすら癒しの時間は続きます。


"パノラマコース"も行ってみました。御嶽山が近くに。

その後、かなり緩やかな斜面になったので"セントラルコース"へ戻る。

下部の"カラマツアベニュー"は、この年雪が少く、笹あり木ありでなかなかのアドベンチャーコースでした。

シメにレストランでビュッフェをいただきました。(2019シーズン以降はビュッフェやってないみたいです)



"おんたけ2240"は、十分なコース幅と、相当な長い距離を滑れるゲレンデでした。混雑は少なく、降れば雪質良い。今度は降雪後の圧雪楽しみに行きたいなと思いました
高速降り場から時間がかかりますが、十分に楽しめたゲレンディングでした!
もし機会がありましたら是非。
INFO
出演ライダー情報
新着