ピラタス蓼科
スノーリゾート

*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
*YOUTUBE字幕機能でゲレンデのコース名が表示されます。
RIDER:ジロウ
MAP

① 樹氷コース
② かもしかコース
③ ひょうたんコース
④ しらかばコース
⑤ もみの木コース
⑥ 黒ユリコース
⑦ 石楠花コース
⑧ テクニカルバーン
REVIEW
日時:2020年2月下旬 / 天候:曇り / 雪質:この土地にしては湿雪です
今回紹介するのは長野県の内陸に位置し、標高がベース1760m、トップ2240mという『ピラタス蓼科スノーリゾート』でゲレンディングしてきました。
この前日は標高低いスキー場は雨という中、ピラタス蓼科に問い合わせをしたところ、雪という情報をゲットして向かいました。
今回参加してくれたのは菅平、峰の原を拠点に活動するGreen.LabのボスJiro Nakayama
八ヶ岳ロープウェイに乗り一気にゲレンデピークへ。
途中からガス。景色は見えず、残念。
ゲレンデピーク雪の中はドライな雪でしたが、表面が湿雪。朝に降ってしまったといった感じ。
"樹氷コース"。所々に壁ありました。
非圧雪の"ひょうたんコースへ"。視界不良でしたが地形はなんとか見え、何本か気持ち良いラン出来ました。
最後にレギュラーの壁が待ってます。スピードつけて入りました。
"かもしかコース"は前半壁あり。
後半は木々の間をクルージング。霧のかかり具合が神秘的な景色でした。
最後に斜度のある斜面。
"しらかばコース"。最初グーフィー壁あり。
途中からはオープンバーンです。
"もみの木コース"は少しのウネリで斜度緩め。
途中からかもしかコースと同じ斜面へと入っていきます。
"テクニカルバーン"では端パウいただきました。
『ピラタス蓼科スノーリゾート』は本来ならもっと軽い雪が降る土地です。今回は雨の時の避難場所としてゲレンディングをしてきました。次回訪れる時は内陸のドライなパウダーと晴れた日の景色を堪能しに来たいなと思いました。
機会がありましたら是非。
今回紹介するのは長野県の内陸に位置し、標高がベース1760m、トップ2240mという『ピラタス蓼科スノーリゾート』でゲレンディングしてきました。
この前日は標高低いスキー場は雨という中、ピラタス蓼科に問い合わせをしたところ、雪という情報をゲットして向かいました。
今回参加してくれたのは菅平、峰の原を拠点に活動するGreen.LabのボスJiro Nakayama



八ヶ岳ロープウェイに乗り一気にゲレンデピークへ。

途中からガス。景色は見えず、残念。


ゲレンデピーク雪の中はドライな雪でしたが、表面が湿雪。朝に降ってしまったといった感じ。

"樹氷コース"。所々に壁ありました。



非圧雪の"ひょうたんコースへ"。視界不良でしたが地形はなんとか見え、何本か気持ち良いラン出来ました。



最後にレギュラーの壁が待ってます。スピードつけて入りました。

"かもしかコース"は前半壁あり。

後半は木々の間をクルージング。霧のかかり具合が神秘的な景色でした。

最後に斜度のある斜面。


"しらかばコース"。最初グーフィー壁あり。

途中からはオープンバーンです。

"もみの木コース"は少しのウネリで斜度緩め。

途中からかもしかコースと同じ斜面へと入っていきます。

"テクニカルバーン"では端パウいただきました。

『ピラタス蓼科スノーリゾート』は本来ならもっと軽い雪が降る土地です。今回は雨の時の避難場所としてゲレンディングをしてきました。次回訪れる時は内陸のドライなパウダーと晴れた日の景色を堪能しに来たいなと思いました。
機会がありましたら是非。
INFO
新着