蔵王ライザワールド

*Googlemap Naviは冬期閉鎖道路が入っていません
冬期閉鎖道路が含まれる場合は注意が必要です
MOVIE
*YOUTUBE字幕機能でゲレンデのコース名が表示されます。
RIDER:ノブ
MAP

① かもしかコース
② パノラマコース
③ うさぎコース
④ お清水ゲレンデ
⑤ 青い鳥コース
⑥ 中央ゲレンデ
REVIEW
日時:2019年3月上旬 / 天候:雪 / 雪質:降雪後
山形県の蔵王の御釜の近くにある"蔵王ライザワールド"へ今回は行ってきました。訪れた当日麓に雪がほぼない状態でしたが、山は降雪のマークが天気予報に付いていたので、予報を信じてライザワールドへ向かいました。

麓に降雪の気配なし

中腹部。徐々に雪の気配が
ゲレンデに到着するころには、一面雪模様。

ゲレンデ間近。いつのまにか雪山に

リフトに乗るときには新雪の良い雪質へ。
リフトを乗り継いで行くと更に雪の量が増えていきました。

今回参加してくれたのはT.J brandのライダーNobuyuki Ohe

まずは"パノラマコース"を滑りました。最初は様子を見ながらレギュラーのバンクへ。レギュラーはそれほど雪が積もってなくグーフィーバンクを狙います

グーフィーバンクは1発当て込んだだけで手応えが。雪が溜まってました!
コースは長く緩いレギュラーバンクが続きます。ライダーは水を得た魚のように気持ち良さそうに雪を当て込んできます。


今度は"かもしかコース"へこちらのコース端は最初固めでした。コース中部からは、近くある大会の準備でコース脇には網が。。残念。端パウは滑れず。


良さそうな端パウ

大会用の網がコース途中から張り巡らされてました。
そして"かもしかコース"を過ぎて"青い鳥コース"へ。ライザワールド1番の急斜面が待ってました。

"うさぎコース"は緩やかなオープンバーン。

うさぎコースのオープンバーン
端はパウダーを遊べます。迂回路は壁にブッシュでしたが、隙間で壁に入って遊びました。

コース端のパウダー

迂回路

最後のオープンバーン
"お清水ゲレンデ"。右側の端パウ

新雪が溜まってた。

" 中央ゲレンデ "は緩斜面。ちょっと地形あるところも。

レストハウス脇、中央ゲレンデの壁

標高が高いので寒さ対策、レイアリングは必須でした。そして疲れたからだを癒してくれたのは、石窯ピザ!注文を受けてからその場で作ってくれます。

石窯ピザ


雪に悩まされた時の標高高いライザワールド。新雪楽しめた1日になりました。機会がありっましたら是非!
INFO
出演ライダー情報
新着